LOADING

コンテンツ CONTENTS

もう聞きなれた言葉のひとつ。オール電化。

さらっとおさらいしてみましょう。

オール電化ってよく聞くけど?

現在の住宅事情にかなり深く浸透してきましたね。

それだけ皆さんの関心がエコに注目しているのでしょう。

これから社会人になる方等のためにも少しひも解いていきましょう。

オール電化って何のこと?

住宅に使う熱源(エネルギー)は大きく2つあります。

【ガス】と【電気】ですね。

空調、調理、給湯、熱源まですべてを電気でまかなっている住宅を
オール電化と呼んでいます。

ガスを併用している場合は違いますのでご注意を。

オール電化住宅 ①エコキュート

以前の住宅では熱源は電気以外にガスや灯油など色々ありました。
でも電気で統一することによってお得に毎日暮らせる設備が登場してきたのです。

代表的なのは【エコキュート】です。

以前の熱源機はガスボイラー・灯油ボイラーが主流でしたね。
ちなみに我が家はガスボイラーを使用しています。

大きなタンクに安い夜間の時間帯に電気でお湯を沸かしてためておき
いつでも使えるのが特徴です。お風呂も相当使いますので便利ですね。
家族が多いほど割安感が出ます。
オール電化の中で一番恩恵を感じる製品かと思います。

ガスに比べてCO2の排出量も少ないため環境にもやさしいです。

そして非常時に生活用水として使用出来るのも重要なポイントです。
でも飲用水としてはNGなのです。
最初聞いた時は『えっ!?』でした。

非常時に一番大事な飲料水が蓄えておけるならスゴイと思ったのですが
飲むことが出来ないので残念でした。

それと夜間の電気代が安いのですが昼間は高いのです。
なので昼間によく家にいる方にはあまり向いていません。

あと停電時にはすべての機能が使えなくなるので注意が必要です。
そうならないために太陽光発電も併用するのが良いかと思います。


+夜の安い時間帯にお湯を沸かして貯める
+非常時の生活用水に便利【飲用は✕】
+温水タイプの床暖房にもECO
+環境にやさしい

-昼間の電気代は高くなる
-停電時には不便
-エコキュートのお湯は使い切らないこと

        ②IHクッキングヒーター

今や普通に出回っている【IHクッキングヒーター】

以前はガスコンロが主流でした。

特徴のひとつとして安全面の向上。
直接火が出ないので火災の危険度が低いです。
さらに火傷の危険度も低くなりました。

ふたつ目にトップが平面のため掃除が楽チンになりました。
ガスだと五徳の焦げや汚れでうんざりすることがあったかと思います。
特に揚げ物等をした場合油汚れ具合が少なくなったと聞きます。
揚げ物調理の油の温度管理もデジタル表示で勘に頼らず目視できるのもいいですね。

良い事ばかりではありません。
IHは電気制御のため操作が複雑です。
ガスのような直感での操作ができなくなったと思います。

ボタンも多いし、見た目で熱いかどうかも分かりづらいです。

トップの天板がガラスのため操作パネルがスマホを触っている感覚ですが
指先が乾燥しているとうまく反応してくれなくてイライラすることもあります。(体験談)
メーカーに問い合わせると指先を少し水で濡らしてご使用下さいとの返事でイライラ増幅(体験談)
そのためか操作パネルはボタン式のメーカーもあります。

あと鍋の種類が制限されます。
中華鍋のように丸い底では使えないのです。
そして鍋をふる炒飯のような調理にはNGです。
常に鍋は置いておくのが基本となるのです。

まだまだ一長一短なところがありますのでよく考えて選択するべきかと思います。

+火が出ないから安全
+天板がフラットだから掃除が楽チン
+換気扇等の汚れも割と少ない
+油の温度管理がデジタル表示で分かりやすい

-操作が直感でやりにくい【ガスと比較】
-目視で火が確認できないのでうっかり火傷の可能性アリ
-操作パネルの感度がもうひとつ?
-中華のような鍋を振る料理には向かない
-鍋の底が平の種類に限定される

まとめ

結局のところオール電化ってお得なの?

自分の見解では劇的にお得感が得られるとは思いません。
・設備投資が高額であるということ。
・元が取れた頃に故障などで交換が必要になる可能性がある。
・太陽光発電も投資が高額。売電価格の下落。
・電気自動車も高額投資。充電スポットが少ない。

もう少しお得感があれば全面的におススメするのですが。
現在は環境へのやさしさがリードしている感じでしょうか。
これからの性能の進化に期待したいですね。

小規模から大規模まで新築・リフォームを手掛けています
創業40年以上の実績を持つ松阪市の井村建築にご連絡ください。
打合せから施工まで同じ大工職人が担当しますのでご安心ください。